モナコインの取引は手数料無料のビットバンクで
『モナコインの買い方』を解説します。
ビットバンクは、
2018年6月の末まで取引手数料が無料、アルトコインの取引には最適です。
追記:取引手数料無料キャンペーンが再延長され、9月末までとなりました。
この無料キャンペーン後も、取引手数料は国内では安いと考えています。
モナコインを扱う他の取引所と比較すると、ビットフライヤーはスプレッドが高く、ザイフは手数料が高め。
ビットバンクはセキュリティについては、
マルチシグ(複数人署名)によるコールドウォレット、ホットウォレットの管理をしています。
ホットウォレットではセキュリティ専門企業BitGoと提携し、仮想通貨を盗まれないための工夫をしています。
まだ登録がお済みでない方は、こちら▼も参考にしてください。

日本で生まれた仮想通貨(アルトコイン)モナコインについて
モナコインは、国産初の仮想通貨。
日本ではコミュニティもできているくらいファンが多いです。
価格については、ビットコインよりも短期間での値動きが激しいのが特徴的。
また、仮想通貨の中では使い道があることも特徴的です。
今後は、使い道が増えれば価値も上がると思うので、さらなる盛り上がりを期待したいです。
モナコインの詳細はこちら▼

ビットバンクでのモナコインの売り買いにかかる手数料は今のところ、無料です。
高いスプレッドを気にする必要もありません。
ビットバンクでのモナコインの買い方(スマホ編)
スマホ一台あれば取引が始めれます。
サイトにアクセスして買うか、アプリからでも購入可能です。
ちなみに、アプリとサイトはほぼ同じデザインです。
ログイン後、トップ画面の右上をタップして、トレードをタップ▼
上にあるBTC/JPYのペアをタップして、MONA/JPYに変えます▼
日本円でモナコインを買うという意味です。
注文をタップします▼
注文方法は、指値、成行の二通りあります。
どっちか気に入ったほうを選んでください。
今回は指値をタップ▼(オレンジ色の枠のところ)
そして矢印の先、”買い“のタブを選択。
その下の赤い四角の枠で、価格、数量を入力しましょう。
(成行注文の場合は、数量だけ入力)
おわりに、注文のボタンをタップ(黄色い枠)
次に、注文の確認です。
間違いがなかったら、緑色の実行ボタンをタップ▼
入力し直したいときなどは、赤いボタンのキャンセルをタップ。
実行をタップしたら、注文完了です。
自分がした注文は、メニューの注文履歴から確認できます▼
下が注文の履歴の画面。
ステータスをみると一部約定、これは注文の一部(数量)だけ取引が成立したという意味です。
※一部がどれくらいかの確認はできません。
成立してない部分(未約定の部分)は赤文字のキャンセルをタップすれば、注文キャンセルができます。
【約定済】になっていたらキャンセルできないです。
取引が成立してしまっているからですね。
指値の場合、自分の提示した価格で売っている人がいなければ、取引は成立しないことになります。
その価格で売っている人が現れるまで待つことになります。
さて、メニューから資産を選ぶと、どれくらい仮想通貨を持っているのか見ることが可能です▼
まとめ
モナコインの買い方の説明は以上になります。
仮想通貨全体が下げ相場でも、値動きが激しいため、たとえば買ったあと、短期間で売りに出すのも手です。
もちろん長期で保有されても、もっと大きな利益が期待できるかもしれません。
タイミングよく儲けたいですね。
とくにモナコイン含め、アルトコインの手数料無料キャンペーンはデカいので、
利用してください。
- ビットバンクは、取引手数料が安いため、とくにアルトコインの取引では重宝する。
- モナコインは使い道が豊富。コミュニティもいっぱい出来てきている。
- モナコインをビットバンクで購入する方法は、かんたんシンプル。
- 取引(売買)はWebサイトから。
- 買うときも売るときも、指値注文と成行注文の2つから1つを選ぶ。
コメントを残す