手数料は、ほとんどの人が気になるところ。
取引所もいっぱいあって手数料にも違いがあるのでなるべく比較しながら説明しますね。
ビットバンクは後に言うように全銘柄の取引(売買)手数料無料キャンペーン中
bitbank(ビットバンク)とキャンペーン詳細
仮想通貨を買ったりすると、手数料が通常かかります。
ふつう、手数料が安いといった場合の手数料は、この取引手数料のことをいいますね。
ビットバンクは去年から手数料無料のキャンペーンをやっていて、延長が何回かあって今に至ります。
2018年9月30日(日)まで全ペア手数料無料!
ユーザーさんにとっては大きなメリットですし、
無料の対象は全銘柄(全ペア)ですし、
銘柄に関してもビットバンクは国内の中ではたくさんあるほうなので、まずもっておすすめの取引所です。

スマホアプリもあって性能もいいですよ(iOS/Android)▼
一度ダウンロードしてみてください、スマホから仮想通貨を買ったり売ったり、資産管理ができます。
- 2014年5月オープン
- 代表取締役・・廣末紀之
- 会社所在地・・東京都品川区
- 金融庁登録済み 第00004号
bitbank(ビットバンク)の取引手数料、各取引所での手数料比較など
繰り返しになりますが取引手数料は無料。
取引手数料とは仮想通貨を買う・売るときに発生する手数料のことです。
キャンペーン後の手数料についてはわかりませんが、再度の延長の可能性もあるところ。
通常、取引所では取引手数料が、販売所ではスプレッドが手数料としてかかりますね。
他の取引所と比べることで必要になるお金、お得な部分が見えてきますよ。
- 取引所では仮想通貨がユーザーの間で売り買いされる
- 販売所ではユーザーと販売所の間で売り買いがされる
販売所は取引手数料が無料となっていますが、スプレッド(買値と売値の差額)があるので手数料は実質かかってくるのと同じです。
※スプレッドの例:時価100円の仮想通貨が買値102円で売りに出されたとき、ユーザーは購入に2円の手数料を取られる
他の取引所との比較<取引手数料>
取引所/販売所 | ビットコイン手数料 | アルトコイン手数料 |
Zaif | 0%(無料) | 0.1%(BCHのみ0.3%) |
bitFlyer/取引所 | 0.01〜0.15% | 取り扱いなし |
bitFlyer/販売所 | スプレッド | スプレッド |
QUOINEX | 0%(JPYとのペアで無料) | 0.25%(ETH→0.1%) |
BITPoint | 0%(無料)だがスプレッドあり | 0%(無料)だがスプレッドあり |
DMM Bitcoin/販売所 | スプレッド | スプレッド |
GMOコイン/販売所 | スプレッド | スプレッド |
Coincheck/販売所 | スプレッド | スプレッド |
bittrex | 0.25% | 0.25% |
binance | 0.1% | 0.1% |
※スプレッドは各取引所で異なります。
結局アルトコインで手数料無料の取引所はビットバンクだけなので、リップル、イーサリアム、モナコインなどのアルトコインの取引をする場合はお得なのは間違いありません。
ビットコインに関しては、Zaif(ザイフ)はキャンペーンとか関係なく無料なので、この点ZaifやQuoinexもおすすめですね。
Zaifではトークンも扱っていますし、下げ相場でも利益が生める信用取引(レバレッジ最大7.77倍)も可能なので少し紹介しておきます▼
Quoinexはビットコインの取引量は国内トップになることが多いです▼
どんな感じの取引所なのか、登録を検討してみてください。

販売所は仮想通貨が簡単に、そしてすぐに手に入るのですがスプレッドには気をつけておきたいところです。
各種手数料(入金・出金など)の解説
売買手数料のほかにも取引所では様々な手数料が発生しますね。
まずは日本円の入金の手数料です。
国内取引所との比較▼
取引所(販売所含む) | 入金 | 出金 |
bitbank | 無料 | 540円or756円 |
Zaif | 486円or594円(無料あり) | 350円or756円 |
bitFlyer | 324円(一部無料あり) | 216円〜756円 |
QUOINEX | 無料 | 500円 |
BITPoint | 無料 | 324円 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
Coincheck | 756円or1000円(無料あり、1000円以上かかる場合もあり) | 400円 |
ビットバンクは入金は無料ですが、出金に手数料がかかりますね。
上の表ではビットバンクも含めてですが、入金を通常の銀行振込する場合で振込手数料は各自負担になりますので注意してください。
仮想通貨にも入金・出金(入庫・出庫、送金と言われたりします)があり、手数料があります。
国内の各取引所との比較▼
取引所(販売所含む) | 入金 | 出金 |
bitbank | 無料 | 無料(マイナー手数料あり) |
Zaif | 無料 | 0.0001〜0.01BTC |
bitFlyer | 無料 | 0.0004BTC(bitWireだと無料) |
QUOINEX | 無料 | 無料 |
BITPoint | 無料 | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料(マイナー手数料あり) | 無料 |
GMOコイン | 無料 | 無料(マイナー手数料あり) |
Coincheck | 無料 | 0.001BTC(ユーザー間は無料) |
ビットバンクでは仮想通貨の出金は、0.001BTCのマイナーさんへ支払う手数料が発生します。
ビットバンク側で徴収する手数料ではありません。
例えばですが、複数回にわたって、仮想通貨を送金する場合、手数料が無料だとかなりお得です。
送金するごとに手数料を取られると、それが微々たるものでも、その都度資産が目減りしてしまいます。
この辺は、皆さんの目的に合わせて取引所の使い分けがおすすめですね。
ビットポイントだと仮想通貨の送金は完全無料ですのでお得です▼

まとめ
全ての手数料が無料の取引所はないですが、
あまり手数料を取られないところがいいですよね。
総合的には、ビットバンクは手数料的にお得な取引所です。
- ビットコイン・アルトコインの取引手数料が無料なので、ビットバンクは断然おすすめ
- ビットバンクは日本円の出金と仮想通貨の出金に手数料が発生するので注意
- 仮想通貨を送金する機会の多い人はビットポイントなどの送金手数料無料の所を使おう
- ビットコインの取引に関して言えばQUOINEX、Zaifの順でおすすめ
- QUOINEXはビットコインの取引量が多い
コメントを残す