2段階認証については、設定は簡単ですが、注意点もあります。
例えば、携帯やスマホを新しくするとき(機種変更)に一度、2段階認証を解除しておく必要がありますね。
では、まず2段階認証についてざっとおさらいして、それから設定方法と解除方法について解説します!
ビットバンクのスマホアプリは▼
2段階認証とは?
あのグーグルが出してるアプリがデザインが良いですね、シンプルで。
2段階認証の設定は、パソコンはもちろん、スマホからでもOK。
この認証コードを生み出すアプリを開かれない限りは、誰かが、メールアドレス・パスワードを盗んでログインしようと思っても、できませんからね。
まず、ビットバンクでは2段階認証の専用アプリがいるので、ダウンロードしておきます。
上に挙げたように、Googleの『Google Authenticator』というアプリを使っている人が多いです。
(くわしくは下のほうで)
あとは、ビットバンクのサイトやアプリから、数分で設定できます。
念には念をいれて、セキュリティアップを図りたいですね。
アカウントを乗っ取られたりして、最悪、仮想通貨を盗み出されたりしたら大変です。
- 全銘柄の取引手数料が無料(キャンペーン)
無料キャンペーンが延長され、2018年6月末まで適用予定- アプリが高機能なチャートを備えるなどアップデートされた
- リップルの取引量世界一を達成
- ICO Ratingにより、セキュリティ国内トップの評価を受けた
追記:取引手数料無料キャンペーンが再延長され、2019年1月4日までとなりました。
すでに登録されている方がほとんどだと思いますが、登録していない方がいましたらこちらのページも参考にしてみてください、登録方法を書いてます▼

またビットバンクのセキュリティ対策についてはこちら▼

bitbank|二段階認証の設定のやり方について
bitbankのサイトまたはアプリから、メニューのセキュリティを選択。
そこで表示されるQRコードを専用アプリで読み込むか、
表示されるキーをアプリに入力します。
ではやってみます。
2段階認証の設定方法
ログインしたらまずは、画面右上のメニューボタンをタップして、
【セキュリティ】のところをタップしてください▼
次は、二段階認証の横にあります設定ボタンをタップします▼
QRコードとシークレットキーが表示される画面になります▼
専用アプリでQRコードを読み込むか、
シークレットキーをコピーしてそのままアプリに入力します。
※スマホ一台でやってて、読み込みができないという方は、シークレットキーをアプリに入力する方法を選んでください。
コピーボタンをタップしたら、キーが表示されます。
それをコピーしてアプリのほうに入力してやればOKです。
専用アプリは、Google Authenticator。
使いやすいものとして、ほかに、SmartKeyというアプリもあります。
どっちもビットバンクのサイト・アプリにリンクが貼られています。
ダウンロードが済んでいない方は、AppstoreかGoogle playでアプリ名を直接入力するか、リンクから取得してください。
では、この二つのアプリを起動した画面も載せます。
スキャンとはQRコードの読み取りのことです。
【Google Authenticatorの場合】
まず設定を開始をタップ。
次に、コピーしたキーを入力する方は、手動で入力を選択してください。
QRコード読み取りでやる方は、バーコードをスキャンをタップします。
【IIJ SmartKeyの場合】
左上のプラスボタンをタップ。
そのままカメラが起動するのでQRコードを読み取ります。
読み取りができなければ、右上にあるキーボードのマークをタップして、コピーしておいたキーを入力します。
読み取りかキーの入力かが終わったら、コード(数字)が生成されます▼
ビットバンクの画面に戻って、コードを入力すれば設定完了です。
コードは刻一刻と自動的に変わるので、早めに入力してください。
もし、コードが違いますという表示が出たら、もう一度専用アプリを開いて新しく生成されたコードを入れなおせばいいです。
(例:Google Authenticatorに表示されるコード)
以上で、設定は終わりです。
ログイン時などに、アプリを開いて認証コードを確認。
それを入力してあげれば、ログインや仮想通貨の送金などができます。
では次に機種変更をする前にやっておきたい解除の方法です。
ビットバンクの2段階認証の解除
まずはメニューを開く▼
つぎは、設定のときと同じようにセキュリティへ▼
二段階認証の横にある解除ボタンをタップ▼
解除にも二段階認証のコードが要ります。
それとプラスでSMS認証がある方はコードを取得ボタンを押して、メッセージに書かれたコードも入力します。
さいごに、解除リクエストを押したら解除完了です。
今回はセキュリティの話しでしたが、2段階認証のほか、仮想通貨のウォレットでさらにセキュリティアップが可能。
直接に仮想通貨の保護が可能なのは、セキュリティのしっかりしたウォレットを用意するのが一番です。
ハードウォレットはお金がかかるので使えないという方には、スマホアプリ版のものもあります。
取引所に仮想通貨を預けたままだと不安だという方は特に使う価値ありです。
なぜなら秘密鍵をお手持ちの端末(スマートフォンなど)でのみ管理するのでハッキングされる心配が無くなります(クライアント型)。
一例としてGinco(ギンコ)という日本の会社が開発したアプリがあります▼
まとめ
国内でも仮想通貨が盗まれる事件があり、セキュリテイ対策や強化が不可欠な状況となってきました。
一方で、自分でお金をかけずに対策を取ることも可能です。
2段階認証は必須ですし、セキュリティの評判の良いウォレットの用意やパスワードを長いものに変える、仮想通貨の分散保管など各自、対策しておきたいですね。
さいごに、2段階認証の手順をまとめます▼
- 二段階認証に使用するコード生成の専用アプリをダウンロード
- ビットバンクのサイトにアクセスするか、アプリをひらく
- メニューのから【セキュリティ】を選択
- 【2段階認証の設定】を選択
- 専用アプリを開き、サイト・アプリに表示されるQRコードを読み込むか、キーを専用アプリに入力する
- 専用アプリにコードが表示される(一定時間ごとに新しくコードを生成)
- コードを2段階認証の設定画面のところに入力
コメントを残す