最大レバレッジ100倍、追証なしの取引所BitMEX(ビットメックス)
国内ではZaif、ビットバンクトレードなどでレバレッジをかけた取引ができます。
海外では、BitMEXが有名。
ビットコインの取引量は、すべての取引所の中で1位です。
2018.6現在CoinMarketCapより
なぜ有名かは、ほかの取引所にないシステムによるものです。
マイナス手数料、そして追証なし、そしてレバレッジ100倍。
- マイナス手数料とは、手数料を払うのではなく、手数料分を逆にもらえるシステム
- 追証とは、追加証拠金。損が出た場合に(証拠金が減った場合)、証拠金の埋め合わせをするため、あとで(追加で)要求されるお金
- レバレッジとは、小さなものでも、より大きな効果を生み出すこと。テコの原理。
先物取引は、先を予想する取引です。
何を予想するかは単純で、価格の上下です。
いまいちわからないという方は別のページも参考してください▼

BitMEXへの登録方法を知りたい方はこちら▼

ライトコインの買い方と注文方法について(スマホ編)
スマホ画像を載せながら説明します。
まずは注文方法です。
そのあと、決済の方法を説明します。
●注文方法
ログイン後、上のところで商品(通貨ペア)を選びます▼
ライトコインの文字が見えると思うので、そこを選択します▼
これでライトコイン/ビットコインのペアに変更されました。
2018/6/29までに決済をするようになっていますね。
赤い線を引いたところでは、注文方法が選択できます▼
下へスクロールしていくと、オーダーブックがあり、みんなの注文の状況が見れます。
価格と数量などが載っていますね。
ちなみにこの板(オーダーブック)に注文を並べたら、makerになるのでマイナス手数料です。
メイカーとテイカーについては▼

注文画面に戻ります。
価格の指定をしたいので、指値で注文をしてみます。
成行もベーシックな注文方法です(数量のみ指定)。
①で欲しいライトコイン(LTC)の数量、②で価格(XBTで表示される)を入力。
※XBTはビットコインのこと
価格が上がると予測した場合は、買い=ロングの注文を入れます▲
買いのボタンをタップしたら、つぎはレバレッジの選択です。
●を横にスライドさせるか、直接変更したい倍率のところをタップしてください▼
たとえば、10倍だと10×です。
チェックマークのボタンをタップすれば変更できます▼
これで10倍になりました。
買いをタップします▼
これで注文完了です。
下へスクロールすると、自分のした注文内容が一覧で出ます▼
●決済方法
注文が通ったら、今度はポジションを持った状態となります。
下へスクロールすると、オープンポジションという項目があるので、
そこでポジション内容が確認できます▼
青い丸で囲みましたが、ここは今いくら利益(あるいは損)が出ているのか表示されるところ。(実現損益)
決済は、赤い線のところでやります。
四角いボックスの中に価格を入力して決済ボタンをタップするか、赤い成行ボタンをタップするかです。
すぐに決済をしたかったので、成行で決済をしてみます▼
ポジションを成行で決済をタップすれば、決済完了です。
- 価格が上がると予想→買い注文(ロング)、下がると予想→売り注文(ショート)
- 買い注文をした場合、決済は”売り”になる、売り注文をした場合、決済は”買い”になる
まとめ
レバレッジ最大100倍、ライトコインでも33.3倍です。
それだけ予測が当たったときの利益は大きくなります。
少ない資金で大きな利益を獲得できる・下げ相場でも儲けれます。
はじめての方向けに解説してきましたが、まだまだ手数料のことなど書ききれないこともあります。
ぜひ下のページも参考にしてみてください▼

- BitMEXは先物取引を専門としている取引所
- ビットコインの取引量が世界一のレベル
- マイナス手数料の採用と追証がないので、メリットが大きい
- 高レバレッジなので、より大きな利益を目指せる
- アルトコインのレバレッジ取引も可能
- ライトコインの取引では、最大レバレッジが33.3倍
コメントを残す