ビットポイント(BITPoint)とイーサリアム(ETH)について
イーサリアムの買い方を説明します。
購入にかかる時間は数分です。
ビットポイントは、国内の取引所。
取引手数料は全銘柄とも無料となっていますので、とてもお得に取引ができますね。
口座開設の方法はこちら▼

取り扱い銘柄は、
①ビットコイン |
②ビットコインキャッシュ |
③リップル |
④イーサリアム |
⑤ライトコイン |
イーサリアムは、時価総額でビットコインに次ぐ2位。
2018年に入り、価格の変動がだいぶ激しかったですが、5月時点、日本円で75000円となっています。
2018年に下落がありましたが、年明けの水準に戻りつつあります。
通貨の特徴は、スマートコントラクト。
契約を自動化する技術ですが、今後ともさらなる活用が期待されています。
イーサリアムのもっとくわしい内容▼

イーサリアムの購入方法(逆指値で注文)と注意点
イーサリアムは日本円で購入しないといけません。
※ビットコインだけドルなどでも買える
アプリからだと成行しか選べないので、サイトから買います。
ビットポイントのサイト▼
ログインしてホーム画面の左上をタップ▼
仮想通貨取引というメニューをタップします▼
通貨ペアをイーサリアム(ETH/JPY)に変更します▼
続いて、注文・入力画面の上のところで、
逆指値をタップ▼
枠のところを買い注文なので、買にします▼
逆指値は相場の変動が激しい時などに有利な注文方法。
いくら以上になったら買うといった条件つきの注文です。
イーサリアムの価格は板情報でチェックできます▼
赤線を引いたところが現在の価格。
線の上が売りに出されている価格でもっとも安いもの。
では注文画面の説明ですが、①で欲しい数量を入力。
※ただし、0.0001以上で注文してください。
②でいくら以上になったら、、という
条件価格を入力。
③で取引暗証番号を入力したら、注文ボタンをタップしましょう▲
次の画面に遷移します▼
内容に間違いがなかったら、執行ボタンをタップ。
※もし入力をやり直したかったら、キャンセルボタンをタップします。
下の画面が次に表示されたら、注文完了です▼
イーサリアムは逆指値で購入していますが、
ほかの注文方法でも買い方を載せていますので、ぜひ参考にしてください。
指値注文は▼

またビットコインになりますが、アプリでの購入方法を解説しています▼

イーサリアムも成行であればアプリから購入可能です。
まとめ
ビットポイントのサイトまたはアプリは、見やすいので、どんな注文方法をとっても
簡単に仮想通貨が買えます。
取引手数料も無料ですので、お得な取引所ですよ。
- ビットポイントは取引手数料が無料
- 高機能なツールもあり、迅速な取引が可能
- 国内の会社が運営している
- アプリからも取引が可能
- アプリだとサイトよりも簡単・気軽に仮想通貨が買える
- 取り扱い銘柄は、国内の中でも比較的多い
- 逆指値注文は、いくら以上になったら買うという条件を出しての注文方法
- 価格の確認は板情報から
コメントを残す