ビットコインはレートが一番高く、それだけに一番お金を集めたコインといえます。
去年2017年のはじめには1枚が10万円ほどで、それよりも前、初期のころは1円もいかないほどでした。
今回はこのビットコインをお得に買える取引所、そしてお得にレバレッジ取引ができる取引所も解説します。
結論からいうと、
手数料が無料の取引所が一番お得で、国内だとbitbank・GMOコイン(ただしメイカーのみ無料)・BITPointが当てはまります。
レバレッジ取引ではお得なところは、マイナス手数料があるBitMEX一択です。
ビットコインの相場・使い道など
2018年はビットコインはかなり値を下げました。
それに対して「BTCは終わった」なんていう声も。
コインマーケットキャップというサイトをみると各仮想通貨の値段の推移(チャート)が見れます。
この中でビットコインの2018年の相場を見ると
11月1日には約6328ドル(約72万円)
ただし、そういった場面で、うまく買いを入れ利益を出すことはなかなか難しかったです。
いっぽう、レバレッジ取引では、価格が下がる場面利益を出すこともできました。
ちなみに65万円くらいが底値ではないかという噂もネット上でありましたが、
現在ではそのラインも割り込んでいる状況です。
ただ、儲けるチャンスはあると個人的には思っています。
株の市場規模と比べるとだいぶ小さな規模ですが、それだけに価格が動きやすい→ボラティリティの発生。
価格差が生じやすいので、リスクもあるのですが、反面儲ける機会も多くなります。
まさに差額を利用するFX(レバレッジ取引)がそうですね。
それに、これも個人的な意見ですが、
- ある程度普及したものはなかなか消滅しない
- 仮想通貨とブロックチェーンが認知されはじめ、実用に向けた動きが進んでいる(まだまだこれからの段階)
- 仮想通貨に関する日本のルールや法律が整備され始めている
新聞にも仮想通貨の話題は頻繁にでてきます、特に日経ではこの年末「仮想通貨マネー退出」という見出しもありました。
たしかにビットコインに入るお金は減少。
しかし2019年もまだまだ目が離せません。
私の周りでも「まだやっているのか」という声もありますが、差額で儲けることができ、何より将来性に期待できるところがあるので、
投資は依然として続けています。
ビットコインの使い道
ビットコインは他の仮想通貨より決済(支払い)に使えます。
ビットコインが使えるお店来てる。
ガムテープくんはお留守番!
お土産持って帰るから待っててね〜!#ビットコイン pic.twitter.com/1NBHj6H0Kk
— いちです。 (@gfxja) 2018年8月28日
ただ、一方でビットコインの決済をやめるお店も。
決済できるお店がこれからどれくらい増えていくのかはわかりませんが、
増えればビットコインにはプラスになるかもしれません。
しかし使い道は決済だけに限りません。
それよりビットコインに投資するという関係では、海外の取引所でほかの仮想通貨との交換に使えます。
そしてレバレッジ取引でもビットコインを使用することが可能です。
上でいったレバレッジ専門の取引所BitMEXも取引にビットコインを使いますからね。
ビットコイン取引手数料が安い取引所はここ
国内ではまずビットバンクが安いです。
安いというか今は無料。2019年の1月4日までビットコイン含む全銘柄で取引手数料が無料です。
ビットバンクはセキュリティにも定評があるため、初心者の方でも安心できますね。
登録方法はこちら▼

つぎに、BITPoint(ビットポイント)は取引手数料がキャンペーンに関係なくゼロ。
今だと1日1回のログインで、1回で数円の価値ではありますが、ビットコインがもらえるログインボーナスのキャンペーンもやっていますね。
仮想通貨の送金の手数料が無料など、ほかの手数料面でもお得です。
登録方法はこちら▼

3つ目はGMOコインです。
GMOコインは販売所でしたが、新たにビットコインのみですが取引所サービスを2018年9月に追加しています。
ビットバンクもビットポイントも取引所ですが、取引所ではユーザー同士が互いに、いろんな価格帯で取引をしており、
自分の希望する金額でビットコインを買える可能性があります。
それに販売所よりもスプレッドが小さいため見えない手数料としての大きなスプレッドを負担する必要もありません。
GMOコイン:BTC取引所の手数料▼
メイカー(maker) | テイカー(taker) |
無料 | 0.01% |
常にそうとは限りませんが、maker(メイカー)とは指値で注文した場合で時価よりも安い価格を指定した場合です。
少なくとも成行で注文した場合はメイカーにはなりません。
ただテイカーの場合でも0.01%はかなり安いですね。
くわしくは▼

登録方法はこちら▼

レバレッジをかけてお得にビットコインを買える取引所
つづいては、
レバレッジ取引ができるところを紹介します。
しかも手数料が安いところです。
国内でもリキッドバイコインやビットバンクトレードなどビットコインのFXができるところも多いですが、
BitMEX(ビットメックス)と比べると、手数料が高めです。
BitMEXにはしかもマイナス手数料があってメイカーでの注文で手数料分がボーナスとして入ります。
注文時だけでなく、無期限といわれるビットコイン・イーサリアムのレバレッジ取引では注文後のポジションにかかる手数料(BitMEXでは資金調達料)にも一部マイナス手数料が発生します。
テイカーとなると取引手数料が少し高めですが、できるだけメイカーでの注文を出すことで回避することが可能ですよ。
ビットコイン(XBT) | メイカー料金 | テイカー料金 | 資金調達料 |
無期限契約 | -0.0250% | 0.0750% | 変動制 |
取引方法が知りたい方はこちらのページも参照してみてください▼

BitMEXのメリット▼
- 追加証拠金がなく、資産がマイナスになることがない
- マイナス手数料で手数料収入が入る
- レバレッジが高いため、少ない資金しか用意できなくても大きな額での取引が可能
- ビットコインは最大で100倍のレバレッジをかけれる
まとめ
当然、下げ相場中にビットコインを買って売っても利益は出ません。
こういうときはレバレッジ取引での売り注文で利益を出すことができます。
また、ビットコインの価格が下がる中、再度の上昇に期待して購入する方もいますが、
その場合、手数料の安いところを利用するのが得策です。
さいごに、このページの内容を軽くまとめて終わりにします。
- ビットコインは時価総額1位で、仮想通貨の中ではもっともお金を集めている
- ビットコインをお得に買える国内取引所はビットバンク・ビットポイント・GMOコイン
- ビットバンクは取引手数料が無料のキャンペーンをやっている
- ビットポイントは、取引手数料が無料に設定されている
- GMOコインは手数料が安い、メイカーだと無料
- レバレッジ取引は海外の先物取引専門のBitMEXがおすすめ
- BitMEXでは、一部マイナス手数料が採用されていて、手数料分をもらえる
コメントを残す