追証なしで、かつ取引がやりやすい取引所がおすすめです。
!追証はすぐ下で説明します。
『仮想通貨は下がっているから儲からない』と思っている方もいるかもしれません。
ただタイミングが勝負なところがあって、下げ相場を歓迎する人もいますし、FXでは下げ相場でも儲けれますし、そもそも下げ相場の中でも上下しているので、短期の売買で利益を手にした人もいます。
FXをやるにせよ、リスクはなるべく抑えたいところ。
そんな時は少額投資がおすすめです。
Contents
仮想通貨FXとルールの説明
具体的にどれだけ儲かるのかですが、
少額投資の場合の例です。
この時、普通の仮想通貨の売買で同じ4000円の利益を出そうと思ったら、約20万円の投資をしないといけません。
それが1万円ほどで済んだわけです。
これがレバレッジ。
「少ない効果で、大きな効果」という意味です。
次に追証について。
初心者の方には特に、追証がない取引所をおすすめします。
追証とは、FXで損が出た場合に、後から請求されるお金のことです。
追証なし=損が出てもお金を後から請求されない。
※追証は追加証拠金の略です。
FXなどの仕組みや価格が下がってもなぜ利益が出るのかについて▼

ルールだけ、ここでも簡単に説明しますね。
- 買い注文→相場が上がる→売り決済→利益
- 売り注文→相場が下がる→買い決済→利益
2つのルートが用意されています。
相場が上がると思ったら❶を、下がると思ったら❷で利益が出ます。
逆にいうと▼
- 買い注文を出して、相場が下がると損失
- 売り注文を出して、相場が上がると損失
1位はGMOグループ運営の『GMOコイン』
一番のおすすめはGMOコイン。
スマホからも、充分にスムーズな取引が可能です。
実際に使っていますが、例えば途中で落ちるとかいった不具合はほとんど起きません。
スマホアプリがリリースされていて、
【ビットレ君】といいます。
ビットレ君の使い方▼

FXをやるためには登録が必要です。
まだの方はこちら▼
今だと、ビットコイン(20000Satoshi)がもらえます。
さて、GMOコインをトップにしたのは、何も使いやすさだけではありません。
手数料が安いのと、追証がないことでもおすすめです。
- 買い注文/売り注文(取引手数料) 無料
- 決済 無料
- レバレッジ手数料は、日に0.04%
冒頭で触れたビットバンクトレードですが、少々取引手数料が高いです。
ざっくり言うと、1万円分の取引で1000円近く手数料で持っていかれることがあります。
決済にも利益が出た場合は手数料がかかるので、GMOコインは手数料面でかなりお得です。
あと、レバレッジ手数料について説明します。
これはニューヨーククローズ、日本時間で7時(アメリカが夏時間になると6時)がくるごとに、注文した金額の0.04%手数料がかかることになります。
もし、朝の9時ごろ買い注文か売り注文をしたとして、翌朝7時までに決済をするとこの手数料は発生しないことになります。

2位はDMMグループ運営の『DMM Bitcoin』
DMM Bitcoinもアプリを出しており、使いやすいです。
また、追証もないので安心。
GMOコインと違い、ネム、リップルなどアルトコインのFXもやっているのが特徴的です。
メール登録から始めれば、割とすぐに取引がスタートできます▼
2018年7月末までに口座を作ると1000円がもらえ、さらに最大5000円までもらえるキャンペーンもありますよ。
スプレッドはGMOコインより概して広いと考えてください。
ここは注意すべきポイントです。
- 買い注文/売り注文(取引手数料) 無料
- 決済 無料
- レバレッジ手数料は、日に0.04%
GMOコインと同じ手数料体系ですね。
3位は海外のレバレッジ取引所『BitMex(ビットメックス)』
3位に選ばさせていただくのはBitMex。
レバレッジが100倍、少額からでも取引が可能なこと、ビットコインの取引量が世界トップレベルなので、使いやすさは上の2所と比べたら劣るものの、3位に持ってきました。
初心者の方は特にわかりにくいと思いますが、
登録方法や使い方について別のページで画像付きで解説しています。

とにかく、レバレッジが100倍なのでリスクテイクで大きな利益が狙えます。
おまけにマイナス手数料を採用していて、お得。
マイナス手数料とは、手数料を払うのではなく、手数料分を逆にもらえるという仕組みです。
- maker(メイカー) -0.025%
- taker(テイカー) 0.075%
- Funding手数料<ロング>0.01%
- Funding手数料<ショート>-0.01%
頭にマイナスがついているのがマイナス手数料。
Fundig手数料とは、レバレッジ手数料とほぼ同じ意味です。
詳細は、先ほどの登録方法の記事に載せています。
まとめ
日本人はFXが好きな傾向があるとのデータが出ています。
実際、外貨のFXもそうですが、やっている人はかなり多いですよね。
やはり損をするかもしれないというリスクがあっても、少額の資金に見合った利益以上の利益が出ることがFXの魅力です。
- 仮想通貨FXは現物売買と違い、下げ相場でも売り注文で儲けることが可能
- レバレッジがあるので、少ない資金でもある程度の利益が出せるようになっている
- GMOコインではFX専用のビットレ君というスマホアプリがリリースされている
- GMOコインは、追証なし、手数料も安い、使いやすいでおすすめ1位
- DMM BitcoinもアプリからFXができ、スプレッドは広いものの初心者の方でも取引がしやすい
- DMM Bitcoinでは期間限定だが、口座開設者に最大5000円がもらえるキャンペーン中
- BitMexは海外のレバレッジ取引専門の取引所で、ビットコインの取引量の多さ、レバレッジ最大100倍が特徴的。
- BitMexはマイナス手数料を採用しているので、お得に取引ができる可能性がある
コメントを残す