Contents
いろんなアルトコインを買ってみたい人におすすめ、CoinExchange(コインエクスチェンジ)
登録や取引を考えている方は参考にしてみてください。
コインエクスチェンジは海外の取引所です。
特徴をまとめると、
- 仮想通貨をいっぱい取り揃えている(500種類以上)
- サイトが英語で書かれている
- 登録が簡単・無料なので気軽にできる
- ビットコインのほか、イーサリアム、ライトコインで通貨を買える
- 取引手数料は、0.15%
日本の取引所とはくらべものにならない数のアルトコインをおいています。
いろんな通貨を買ってみたいとか、値上がりしそうな通貨をみつけたい方にはうってつけですね。
サイトは英語なのですが、単語や用語をちょっと知れば問題なく取引はできますよ。
手数料は、一律0.15%と他の取引所と比べても良心的です。
国内の取引所に飽きた方にもおすすめですね。
CoinExchangeの登録方法(スマホから)
コインエクスチェンジの登録の仕方を説明します。
登録はすぐにできますし、そのあとは、すぐ仮想通貨が買うことができます。
スマホからの画像をのせましたので、参考にしてみてください。
まずサイトへアクセス。
register(登録)をタップします▼
ロボットではないにチェックを入れます▼
順に、メールアドレスなどを入力して、登録ボタンをタップします▼
メールを送ったよという表示がされます▼
とどいたメールをひらいて、リンクをタップします▼
これで登録完了です▽
ちなみに緑と青のボタン▲は、
緑が設定&セキュリティで2段階認証などへ、すすめます。
青いのが、デポジットで入金ができます。
(ビットコインなどの入金)
CoinExchange(コインエクスチェンジ)の使い方・サイトの見方の説明
つぎに使い方とサイトの見方を、スマホの画像で説明します。
ログインは、基本、ユーザー名とパスワードでおこないます▼
まず、サイトの右上の三本線(メニュー)のところをタップ▽
つぎに、ユーザー名・パスワードを入力▼
※はじめてログインするという方は、新しいIPアドレスでログインがありましたというメールが届きます。
メールを確認後、再度ログインしましょう。
ログインした後の画面▼
枠の中のバランス(Balances)をタップすると資産一覧です。
じぶんが、どんな仮想通貨をいくら分持っているのか確認ができます▼
ほかのメニューは以下のようになります。
各項目をタップすれば、入金・出金の履歴や状況などが確認できます▽
設定のところは、上から、パスワードの変更、2段階認証の設定、アカウントロックができます▼
アカウントロックをタップするとログインができないアカウントとなります。
※設定をひらくときは、間違って押さないようにしてください。
右上のメニューから、マーケットをタップすると、仮想通貨の売り買い(取引)ができます▼
プルダウンで仮想通貨を選択できますし、該当する仮想通貨のペアをタップすれば注文画面へいけます▼
仮想通貨ペアを選択すると、チャートがでてきます▼
下のほうへスクロール可能です。
各ユーザーの注文状況などがみれます。
Buyは買い注文、その下にスクロールするとSellの売り注文。
欲しい数等を入れたら、Submit Buy Order(注文を出す)をタップする流れです▼
では補足として、再度メニューへ戻りいくつか説明します。
マーケットの下のフィー(FEES)は手数料の確認。
その下のサポートは、問い合わせができます。
つぎにMOREをタップすると、いくつかメニューがでてきますが、用語集やバグの報告(褒賞としてBTCがもらえます)など。
まとめ
コインエクスチェンジ自体、アルトコインの取引所とうたっているだけあって、
豊富にアルトコイン(草コインもたくさん)をそろえています。
宝探しみたいな感覚で、アルトコインに投資してみるのも仮想通貨の儲け方のひとつです。
※数分程度で登録の手続きは済みます。
- アルトコインは500種類以上
- サイトは基本英語だが、慣れれば簡単
- 注文方法も簡単なしくみ
- 取引手数料は0.15%
- コインエクスチェンジは海外の取引所(国内のと混同しないようにしてください)
コメントを残す