新たな銘柄としてトークンEOS(イオス)の取引も可能に!

他に大幅アップデートとして、META TRADER5での取引が可能になりました。
CryptoGT(クリプトGT)の特徴
CryptoCM→CryptoGTは、海外の取引所です。
取引所といってもFXが専門ですね。
(運営会社はマーシャル諸島で登記済み)
さっそくどんな特徴があるのか見ていきます。そして下のほうでは登録のやり方・使い方を解説します。
注目すべき特徴は、何といってもレバレッジ最大200倍
しかも、追証なしです。
他の取引所にはない驚きのシステムです。
現在トレードできる通貨ペアは12種類、ビットコイン・アルトコインのFXが可能です。
手数料は、
取引手数料 | 無料 |
レバレッジ手数料 | 通貨ペアにより異なる(1日ごとに発生) |
入金・出金手数料 | 無料 |
では、はじめての方でFXの仕組みがわからない方は下記のページも参考にしてください。

デモ口座の設定も可能です、デモンストレーション画面で練習ができるので安心ですね。
リスクは、何せレバレッジが最大200倍なので、自分の予想と反対の値動きをしていったときに損失が膨らんでいきます。
とくに値動きが激しい場合(たとえば5パーセント、10パーセント一時間で動くとか)、損するのも速いので要注意です。
逆に、予想通りの値動きで、値動きも急だと、短時間で大きな利益が出ます。
いずれにせよ、借金を負うことはないので安心してください。
CryptoGT(クリプトGT)の登録方法
登録の方法についてです。
スマホでもいいですし、PCからでも構いません。
まずはアカウント登録のボタンを押します。
CryptoGTのWebサイトはこちら
※画像はスマホからのもです、ちなみにスマホアプリはありません。
サイトへアクセス後に右上をタップ▼
上のほうにあるアカウント登録をタップ▼
アカウント登録のボタンは、さきほどのサイトのトップ画面から下にスクロールすることでも出てきます▼
まずは、名前と苗字を入力します▼
下にスクロールして、メールアドレス、パスワードを入力します▼
国籍は最初から日本になっていると思います。
なっていない方はタップしてプルダウンで選択してください。
つぎに電話番号の入力、そして言語をJapaneseにしておきましょう。
利用規約に同意するのところをタップして、登録するをタップ▼
メールが届きます。
Lets startをタップ▼
これで登録が終わって、取引をスタートすることができます。
CryptoGT(クリプトGT)の使い方
基本的な操作についての解説です。
CryptoCMでは、ユーザー同士が取引するのではなく、取引所自身が売る・買うという形で、取引所との取引になります。
そのため取引がわかりやすくなっています。
ログイン後▼
※PC版サイトも同じ画面の作りなので、参考にしてください。
注文は左側のメニューから新規注文をタップすることでおこないます。
注文→買い注文(Buy)と売り注文(Sell)があります。
ずっと右へスクロールすると入金(Deposit)の項目▼
自分のビットコインアドレスが表示されます。
それをコピーするか、QRコード読み取りで他のところから送金すればOKです。
!ビットコインアドレスは入金するごとに確認しましょう、変わります
入金の横ですが、自分の名前が記載されてます。(隠してます)
そこをタップすると設定へいくことができ、通知の設定などが可能です。
さらに左横で言語の切り替えができます。
英語と日本語が選べますね。
では、注文方法をかんたんに見ていきます。
さきほどの新規注文+のボタンをタップすると、通貨ペアの一覧が出てきます▼
取引したいものを自由に選べますね。
ビットコインと日本円のペアを選んでみました。
右へスクロールすると、売り(SELL)と買い(BUY)のボタンがあります。
ボタンには金額が書かれています、売値と買値ですね。
差額がスプレッドです。下の画面だと6267.18-6217.18=50円。
相場が上がっていくと思えば買い注文(BUY)です。下がると思たら売りですね。
上の価格(買値)で仮に買ったとして、利益が出るのはSELLのところに書いてある数字が買値(6267.18)を上回った場合です。
上回れば上回るほど、どんどん利益も伸びていきます。
では、つぎに、取引数量について。
SELLボタンの隣にあります。プラスマイナスボタンで数字を動かしてもいいし、数字のところをタップすれば、直接入力できます。
レバレッジを知りたければ、赤い枠をつけましたが、その中の必要証拠金を見ればいいです。
1.0に対して、証拠金が約0.005必要だと表示されているので、約200倍ですね。
注文が終わったら、建玉(たてぎょく)を見ます。
このあとは決済に進む流れです。
自分の好きなタイミングで基本、決済ができます。
左側のメニューに取引というところがあるのでそこをタップ▼
①とあるのは、建玉の数です。たとえば2つの注文をしていたら②になります。
BTCJPYをタップして開くと、損益・レバレッジ手数料などが見れますし、決済ポジションで決済ができます。
決済をすれば利益が確定、または損失が確定します。
以上が、基本的な操作や画面の見方です。
わからないことがあればQ&Aを参考にしたり、サポートに問い合わせれば日本人が対応してくれます。
まとめ
追証がないので安心ですが、さらにレバレッジ最大200倍でのFXが可能なので、FX取引をしてみたいという方は仮想通貨を増やすチャンスですね。
登録も簡単で、入金対応も速いので、すぐにハイレバレッジ取引を始められます。
- CryptoGTは世界最大のレバレッジ200倍を採用
- 追証がないので安心して取引ができる
- ビットコインだけでなく、たくさんの銘柄で勝負ができる
- 海外の取引所だけど、日本語に対応している
- サポートも日本語対応で、日本人が対応してくれる
- 取引手数料は無料だが、スプレッド(実質手数料)があり、変動するので注意
- レバレッジ手数料は朝9時をまたぐと発生、通貨ペアごとに違うので注意
CryptoGTの新規登録はこちら▼
コメントを残す