海外の取引所CryptoCM(クリプトシーエム)では、レバレッジ200倍のFX取引が可能
CryptoCMは、海外の会社が運営するFX専門の取引所で、会社はマーシャル諸島などで登記をしています。
この海外の取引所の特徴は、以下のようになります▼
- FXができる取引所としては、レバレッジが世界最大(200倍)
- 追加証拠金というシステムがない
- 直接ユーザー同士で取引をするわけではない(CryptoCMに買い・売り注文・決済をする)
- FX取引所としては、銘柄が豊富
200倍のレバレッジが効くので、 その分、相場がちょっとでも動けば利益が出やすいです。
投資できる銘柄がたくさんあることも特徴で、以下の仮想通貨に投資できます。
※さらに通貨ペアで多くの投資先があります。

※登録はメールアドレス・パスワード・電話番号などでやります
CryptoCM(クリプトシーエム)でのリップル注文方法
スマホアプリがないので、PC・スマホ・タブレットからサイトへアクセスして注文をします。
注文は画面の見方がわかれば、簡単に慣れます。
※画像はすべてスマホの画像です。ただPC画面と同じです。
登録しておいたメールアドレスとパスワードでログイン▼
トレード画面▼
横スクロールや下にスクロールが可能です。
一番右のほうへスクロールしたら上のほうに注文ボタンが二つあります。
SELLは売るボタン・BUYは買うボタン
さっそくリップルのペアに投資をします。
今回は買い注文を入れてみます。(相場が今後上がると予想したパターン)
画面の左端の新規注文をタップ▼
リップルのペアが二つほどあります。
このうちリップルとビットコインのペアを選びました。
(リップルの価格がビットコインの数量で表示されるペア)
画面が切り替わり、左上の通貨ペアが自分が選択したとおりのペアになっているか確認します。
さっきのSELL・BUYボタンの隣で取引数量を入力します。
たとえば800枚だと、証拠金として約0.00030・・ビットコインが必要です。
つまり800の数量で注文したい場合はビットコインが0.00030・・要ります。
レバレッジの計算もしておきます。
では、注文の話に戻って、買い注文を入れたいためBUYボタンをタップ▼
つぎに注文画面の詳細について説明します。
赤線を引きましたがそこにあるオンオフボタンをタップしてみます。
すると注文をするときのオプションとしてストップロスと利益確定注文ができます。
※決済については後で説明します
- ストップロス注文・・損が出た時のために、ビットコイン価格がいくらになったら、決済をするという注文
- 利益確定注文・・利益が出た時のために、ビットコイン価格がいくらになったら決済をするという注文
注文のタブが成行と特殊注文があり、特殊注文にすると指値などができます▼
いくらになったら買い注文を入れる(指値での注文)といった条件をつけれますね。
成行での注文をおこなってみます。
成行のタブで注文するのボタンをタップするだけでいいです▼
注文したあとは下のようにポップが出ます▼
注文のあとは、左端の取引ボタンをタップして決済をします。
決済は自分の好きなタイミングでやってOKです。
たとえばいくら利益が出たので決済しようとかですね。
注文が成立して決済するまでの間がポジションです。
玉を建てている状態(建玉)ともいいます。
ポジションの内容を確認するため該当するペアをタップ▼
今回は買い注文なので、注文価格より市場価格が上がっていけばいくほど利益も増えます。
売り注文をいれたときは、市場価格が下がっていけば利益が出ます。
損益という欄を拡大してみます▼
マイナスがついているので、このときは損が出ていることがわかります。
(0.00070400BTCの損)
決済をするときは、決済ポジションをタップ。
決済をすると損益もその時点で確定します。
利益が出た場合はご自分のビットコインの残高が増えますね。
これでリップルの取引方法の解説を終わります。
興味のある方は別の記事でも他の仮想通貨の注文方法を解説していますので参考にしてみてください。
まとめ
FX取引だと相場が下がったときも売り注文を入れることで利益が出せます。
FXでガツンと勝負したいという人にとってはレバレッジ200倍は魅力的ですね。
- CryptoCMは、FX専門の海外取引所
- レバレッジは世界最大の200倍
- アルトコインの取引も可能
- 相場が上がると思ったら買い注文・下がると予想したら売り注文
- 注文後、決済をして損益を確定させることができる
- 注文後、決済までの間をポジションとよぶ
コメントを残す