ビットコインキャッシュの買い方と取引画面の見方を説明しますね。
初心者の方にも簡単に買えますし、高度な金融の知識も必要ありません。

FISCO(フィスコ)で買える銘柄と取引手数料の紹介
買える銘柄(仮想通貨など)はトークンも合わせると6つ。
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- フィスココイン(FSCC)
- カイカコイン(CICC)
- ネクスコイン(NCXC)
今回のビットコインキャッシュでいうと、通貨ペアはBCH/BTC・BCH/JPYの2つがあります。
ビットコインキャッシュの情報を知りたい方は▼

つづいて、仮想通貨の売買をするときに通常かかる手数料について▼
- 原則、0.1%
- ビットコインキャッシュのみ例外で、0.3%
0.3パーセントだと、10万円分のビットコインキャッシュを買ったとすると、手数料は300円ほどになります。
FISCO(フィスコ)でのビットコインキャッシュ(BCH)の買い方
入金が終わったら、さっそく取引ができます。
ビットコインキャッシュを買うためには、取引画面から買い注文を出します。
Webサイトへ▼
次の画面で、赤い線を引いたところをタップ▼
ビットコインキャッシュをビットコインを使って買いたい場合は、BCH/BTCを選択。
日本円で買うときは、BCH/JPYです。
これで通貨ペアの選択が終わりました。(赤線部)
丸で囲った部分は見にくいですが、現在の価格です。
BCH/BTCのペアなので価格は日本円ではなく、ビットコインの数量として表示されます。
下でいうと、だいたい0.061BTCと買いてあるので、今の時価でいうと、約4万4千円ですね。
価格アラートという機能もあって、タップすると、下の画面になります▼
いくら以上になったらとか、いくらを下回ったらとか通知してくれるように設定することが可能です。
チャートから下にスクロールすると、注文画面です。
赤い線を引いたところで、買うか売るかを選択できます。
さらに下にいくと、取引板が見えます▼
左の列と右の列に並ぶのがビットコインキャッシュの数量で、赤枠が売り注文の量、青枠が買い注文の量です。
真ん中の列で上下に並ぶのは価格です。(ビットコイン表示)
リアルタイムでのみんなの注文状況なので、量や価格は変わっていきますので、注意してくださいね。
では、さっきの注文画面に戻り、買い注文を出してみます▼
価格と数量の入力は必須です。
リミット売りの欄はあとで説明しますが、任意の項目です。
今回は取引板を見て平均価格に近い0.0700と入力、量として欲しいビットコインキャッシュの枚数0.2を入力しました。
入力後に、買い注文と書かれているボタンをタップすると注文は完了。
注文をしたあと、注文が通るのを待ちます。
上の例だと、価格が0.07BTCでBCHを売っている人が見つかったら取引成立(約定)です。
ただ売っている人の枚数が自分の希望する枚数より少ないときなどは、一部分だけ約定したりするので注意してください。
当然ですが、約定しないと仮想通貨は手に入りません。
約定していない段階(未約定)であれば、注文一覧から自分の注文内容を確認できます。
注文内容とは注文の日時だったり、注文した量とかです。
未約定の場合だけ取消ボタンからキャンセルが可能▼
ちなみに、キャンセル料はかかりません。
注文中から約定になるとメールで知らせてくれます▼
取引板にある平均の価格=時価よりもだいぶ安い価格を指定すると、注文が通らなかったり、約定に時間がかかる場合があります。
リミット売りについて説明します。
リミット売りには、いくらで買いたいという時の買い指値よりも高い価格を入力します。
こうすることで、その価格まで相場が動いたら、自動でリミット売りの価格で売ってくれます。
つまり安く買って高く売れるので利益が発生することになります、ただ手数料も買う時・売る時にかかるので、注意してください。
差額があんまりないと手数料の方が高くなり利益が発生しない場合もありますからね。
まとめ
急いで取引をしたいとき(すぐに約定したい)は取引板にある売り注文の価格を参考にして、それに自分の希望価格を合わせることで、すぐに約定に導く方法もあります。
取引板にはまだ約定していない注文が載るので、他に希望する人が現れなければ、自分の注文が通る確率も高まります。
- フィスコ仮想通貨取引所は、金融庁が認可した取引所でフィスコグループが運営
- 6つの銘柄が選べる、トークンを売っているところは国内では少数
- ビットコインキャッシュは日本円かビットコインを使って買える
- 取引板には各ユーザーの注文内容(希望価格と希望枚数)が載る
- 買い注文は、価格と数量を入力してする、リミット売りは任意
- 未約定の場合に限り、注文のキャンセルが可能、キャンセル料はかからない
FISCOへ登録・口座開設がしたい方は▼
コメントを残す