GMOコインに入金する方法
GMOコインの入金方法を説明します。
日本円の入金は、即時入金と振込入金に分かれています。
違いがあるので注意してください。
- 即時入金は、手数料完全無料、反映される時間は10分程度
- 振込入金は、振込手数料がかかる。どの銀行から振り込むのかで当然違う。反映時間は下記の表を参考にしてください
17時過ぎて振り込んだら、翌日になる場合がほとんどで、すぐに反映されないので注意してくださいね。
では、やり方ですが、まずアプリかサイトにログインしてメニューを開きます▼
入出金の中に日本円があるのでそこをタップ▼
先ほど言いました即時入金と振込入金の2つのタブがあります▼
まず即時入金のやり方です。
①楽天銀行
②住信SBIネット銀行
③Pay-easy
の3つが対応。
試しに住信SBIをタップすると、、
入金額を入力します。
画面にも書いてありますが、1000円以上から入金できます。
入金開始をタップしたら、銀行のサイトへ進むをタップ▼
ログイン後、振込をすれば入金手続き完了。
先ほどのタブで取引履歴を見ると、ステータスは受付となっています。
すぐに処理済みの表示になり、即座にGMOコインの口座に反映されますよ。
次に、振込入金です。
振込入金のタブをタップして、振込先を確認して、そこへ振込をします。
繰り返しになりますが、振込手数料は各自負担になりますので、注意してください。
同一銀行間や銀行により振込が何回までだと振込手数料無料というのを利用すれば、振込入金でも手数料無料にできますね。
GMOコインから出金する方法と銀行口座の登録方法
続いては、日本円の出金方法の説明です。
GMOコインでは出金の手数料は無料となっています。
登録しておいた自分の口座にGMOコインから振り込んでもらうのが出金ですね。
(口座の登録方法は後ほど)
出金先金融機関名というのが自分が登録した口座です。
出金依頼額に金額を入力して、2段階認証のコードを入力▼
自分の口座情報が正しいこと、出金額に間違いがないか確認したら、下の方へスクロールしたら赤い実行ボタンをタップしてくださいね。
事前に口座の登録をしておかないと、GMOコインはどこに振り込んだらいいのかわからないため、登録をしてない方は以下の方法で登録してみてください。
左上をタップしてメニューをひらく▼
口座情報の中にある登録情報・変更をタップ▼
出金先口座情報のタブをタップして自身の口座の情報を入力します。
入力が終わったら、確認画面へをタップ▼
間違いがないかどうか確認して実行をタップ▼
完了しましたという表示が出ると思うので、それで登録完了です。
出金の手数料が無料なのがお得ですね。
日本円の出金に数百円の手数料を取る取引所もありますからね。
まとめ
GMOコインの入金と出金は簡単です。
注意するべき点もあまりないので、上の方法でやってみてください。
- 入金には、手数料完全無料の即時入金と振込手数料各自負担の振込入金がある
- 即時入金は対応する銀行からの振込かPay-easyでやる
- 出金の前に、自分の口座の登録が必要
- 口座の登録はメニューの口座情報→登録情報・変更から
- 出金する際は、当然ですが出金額の入力が必要
- 出金に手数料はかからないため、出金額はまるまる振り込まれる
コメントを残す