仮想通貨をすぐに購入・売却できる国内の販売所、GMOコイン
今回は、GMOコインでのリップルの購入方法の説明です。
入金方法はこちら▼

GMOコインは、もちろん金融庁に登録を済ませてあり、よくCMでもセリフを耳にしますが、
安心のセキュリティ対策を採用しています。
スプレッドが高いとの評判がありますが、ほかの国内の販売所と比べても安い(小さい)設定ですし、
過去には、スプレッドを安くするキャンペーンを何度かやってきました。
新取引所について▼

設立 | 2016年10月 |
代表者 | 高島 秀行 |
資本金 | 17.58億円 |
所在地 | 東京都渋谷区 |
リップルの買い方・購入方法(スマホから買う)
GMOコインは、時価総額トップ10に入る人気の仮想通貨を中心に販売しています。
2018年6月にアプリをリリース。
アプリからでもリップル(XRP)を買えます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
話題に事欠かないリップル。
仮想通貨の中でもニュースがたくさんあります。
国際送金での活躍が現実になってきました。
時価総額は、ビットコイン、イーサリアムに次いで、ランキング3位。
リップルの情報や基本的なことについては、こちら▼

◉リップルの買い方(画像はスマホより)
サイトへアクセスしたらログインします。
そして、ホーム画面の左上にあるメニューをタップします▼
つぎに、仮想通貨現物売買をタップして注文画面へいきます▼
ほかに、先ほどのホーム画面から下へスクロールして注文画面へいくこともできますよ▼
つぎに注文画面の説明です▼
まず青い枠の中にある表示がリップルになっていることを確認。
(なってない方はプルダウンで選べます)
その下の赤い枠の中は注文方法の選択で、金額指定と数量指定をタップして選べます。
売却価格と購入価格はつねに変動していて、これは1リップルの値段を意味してます。
今回は、買い注文なので、購入価格を見ます。
では、まず金額指定を選択した場合です▼
①をタップして②で金額を入力。
10000円分のリップルを買いたいので、②に10000を入力しました。
最後に③をタップすれば、注文確認画面へいけます。
数量指定の場合です▼
①をタップして、②で欲しいリップルの数を入力します。
③のところで必要な金額が表示されてますね。(画面では10,020円)
最後に③をタップして注文確認画面へいけます。
つぎは注文確認画面です▼
6秒以内に確定をタップします。
できなかった場合は再度入力し直してください。
下の画面にある表示がでれば注文完了です▼
ホーム画面では買ったリップルが資産に追加されています▼
注文完了したら、下のようなメールがGMOコインから届きます▼
まとめ
このページの内容を最後にまとめます。
GMOコインでは今年夏にビットコインの取引所をオープンしましたが、
今後も注目すべきで、リップルとかのアルトコインも板取引ができるようになれば、ユーザーさんがさらに増えそうですね。
- GMOコインは、グループ会社がもっているセキュリティを採用している
- GMOコインは国内の仮想通貨の販売所(ほかに仮想通貨FXもできる)
- 仮想通貨の購入は、誰でも簡単に、かつ、すぐにできる
- 見やすい作りになっているので、はじめて購入される方にもわかりやすい
- 購入は、買いたい金額分を指定するか、欲しい数量分を指定しておこなう
- 購入後は、すぐに仮想通貨が手に入る
口座開設でもれなくビットコインがもらえるキャンペーン継続中。
日本円の出金手数料無料などメリット多数
GMOコインの仮想通貨FXについては▼

コメントを残す