コインエクスチェンジ(QUOINEX)がアップデート。
前々から、プラットフォームを変えるとのことでしたが、この度2018年9月新プラットフォームを採用。
取引所の名前もLiquid by Quoineに変更されました。
Liquid by Quoineの登録は▼
Contents
国内の取引所QUOINEXが流動性のあるプラットフォーム『Liquid(リキッド)』を採用
新しいプラットフォームの名前がLiquid。
プラットフォームは仮想通貨の取引システムやその仕組みくらいの意味です。
Liquid(リキッド)=『流動性』。
「流動性」は、たくさんのユーザーさんが取引所に集まり、いろんな仮想通貨が活発に取引されている状態のこと。
仮想通貨は、ボラティリティが高くなることが多く、それだけ差額を狙った儲けのチャンス(FXとか短期売買)は多いですが、リスクもあるので、嫌がる人が多いのも事実です。
流動性を高めると、このボラティリティが低くなる=価格が安定することが期待されています。
取引量が増えたり、ユーザーの数が多くなると、例えば一部の大口投資家が価格を操作する(ボラティリティが高くなるおそれがある)ことができにくくなります。
また、今まで取引量の少なかった仮想通貨にも陽が当たるようにするとのこと。
※このページで書かれていることは、2018年9月7日時点のものです。
追加となる情報については随時更新していきます。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の特徴、ワールドブック、変更点について
- 国(金融庁・財務局)の認可を得た取引所(正式な業者)
- 国内でも唯一先駆けで、顧客の仮想通貨の全部をコールドウォレットで保管
- 国内トップの取引量(2018年)
- ワールドブックのグレードアップを目指す
ユーザー数は特に2018年に入って増えてきました。
コールドウォレットはネットワークにつながっていないという意味です。
その代わり、仮想通貨の送金などネットワークを必要とする場面では少し遅い印象です。
(仮想通貨の送金は最大2日程度かかる)
変更されたところ
小さな変更は、デザインが変わった。大きな変更はプラットフォーム『Liquid』が採用に!
サイトデザインは変更が加えられ、青い海のイメージで濃い青色がベース。
ボタンの配置なども少し変わりました。
ただ、今まで使ってきた人は難なく使えると思います。
サイトのデザインが劇的に変わったわけではありませんからね。
銘柄(マーケットというメニューなどで確認可)が50以上増えていますが、現在は、今まで通りのペアでの取引となります。
※グローバル版では、自分の持っている仮想通貨を貸し出せるサービス(レンディング)のメニューが追加されましたが、日本の方は現在利用できません。
ワールドブックについて
ワールドブックというものがLiquidというプラットフォームではポイントになります。
ワールドブックは、世界共通の取引システム、世界的なオーダーブック。
オーダーブックというのは取引板のことで、板にはみんなの注文が載ります。
板を見れば、どんな仮想通貨がどれくらいの量で、いくらで取引されているのかがリアルタイムでわかります。
ワールドブックは現在、拡大中。
拡大中とは、取引所ごとのオーダーブックを混ぜ合わせて1つにするイメージです。
ほかの取引所との連携を進め、世界のユーザーが1つのオーダーブックを見れるようにするというのが究極の目標です。
Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の今後の計画
ワールドブックは、内部オーダーブックと外部オーダーブックに分かれます。
まず日本のユーザーさんは、内部オーダーブックで日本円と仮想通貨の交換をLiquidのプラットフォーム上で行なうことができます。
そして予定ですが、QUOINEと連携するパートナー・投資家の注文が載る外部オーダーブックを提供することになります。
内部オーダーブックでは、まず仮想通貨のペア数が増える予定です。
また、QUOINEが発行するトークンQASHが手数料割引などに使えるようになります。
今はLiquidのグローバル版でのみ使えるようです。
ちなみにQASH自体は日本にいてもリキッド上で購入することが可能。

まとめ
今後、Quoineのリニューアルがどこまで受け入れられていくかわかりませんが、
もしかしたら、もっとユーザー数が伸びて、もっと使いやすい取引所になる可能性があります。
2019年には銀行の免許を取るという発表もありますので、今後も要注目の取引所ですね。
- Quoinex(コインエクスチェンジ)がLiquid by Quoine(リキッドバイコイン)
- 名前の変更だけではなくて、プラットフォームや取り扱い銘柄も変更に
- 取引所の母体には特に変更はない、従来通り正式に国の認可を得た取引所
- リニューアルと同時に、現在アプリなど調整中のところもある
- Liquidは流動性の高いプラットフォームのこと
- 将来的には規模の大きなワールドブックの提供が予定されている
コメントを残す