QUOINEX(コインエクスチェンジ)は、国内にある取引所。
口座を持っている人はスマホアプリをダウンロードしてみてください。
口座をまだ持っていない方は、登録から初めてみてください。
初心者の方のために解説しましたが、そもそもこのアプリ自体が使いやすいので、説明もいらないくらい簡単に取引ができます。
ダウンロードはスマホ・タブレットから▼
無料登録はPC・スマホなどからできます▼
Contents
Liquid by Quoineはアプリをリリースしている
2種類リリース▼
- Liquid by Quoine(通常版)
- Liquid by Quoine(ライト版)
今回はこのうちのライト版を説明。
通常のやつとどう違うかといえば、1.がプロ向け、2.が初心者の方向けです。
つまり2.は使いやすい、注文がしやすいアプリになります。
すでにライト版をダウンロードしている方は、下の使い方を読んでください。
通常版はあまり良くない評判も散見されますが(レビューや口コミ等)、使いやすいかと言われたら、普通に使いやすいし、多機能型のアプリです。
Liquid by Quoineライト版|スマホアプリの評判
ある程度経験のある方にとっては使いにくいというより、サイトからの取引で事足りるのかもしれませんね。
ただ初心者の方は、こういったわかりやすいアプリがあれば便利なの間違いないです。
スマホから操作できるというのもメリットですし、入金やセキュリティをアップさせる設定ができたりといろんなことができるようになっていますからね。
取引所、とくに国内の取引所では2018年に入り、アプリを配信するところも多くなりました。
そんな中で比べてみると、かなり使いやすい部類に入ります。
個人的にはデザイン、一目で見たときのわかりやすさ、アプリ画面の構成の良さなど数ある取引所のアプリの中では優秀だと思います。
アプリ画面を載せていきますのでぜひ参考にしてください。
ライト(Lite)版アプリの画面の見方・使い方(操作方法)
ライト版にだけ青い鳥(コインコという名前)がデザインされています。
ログイン後の画面▼
ホーム画面からは取引画面にいけるようになっており、値動きを示すチャート、時間軸の変更、そしてBTC、ETH・・と仮想通貨の選択ができます。
画面下部にある取引画面を開くをタップします。
下の画面が、取引画面です。
まず注文方法として成行か指値のどちらかをタップして選択します。
赤い枠で囲ったところですね。
- 成行→買いたい・売りたい分の数だけ入力して注文
- 指値→数量だけでなく、価格も入力(BTCがこの価格になったら買う・売る)
指値では価格を自分で決めますが、今の価格と離れていればいるほど注文が通らない事態が起きます。
ここからは各種メニューの説明です、左上にあるメニューボタンをタップ▼
上には今の状態、ログインしているということが表示されていて、その下にはご自身の名前が書いてます。
お名前のところをまずはタップしてみます▼
この画面はアカウントの情報が載っているだけでなく、いろんな設定ができます。
ログインのときに使うパスワードの変更、アカウントを保護するための2段階認証の設定などが可能です。
他にQUOINEXのウォレット(口座)から自分の銀行口座へ日本円をおろすときの口座情報の登録も可能。

ではメニューに戻って、他のも見てみます。
次はポートフォリオです▼
今いくら分の日本円、仮想通貨を持っているのかを確認できます▼
※仮想通貨は時価で日本円に換算されている
下の画面では日本円のみなので円グラフが黄色の一色です。
次に入金です。
入金画面もかなり見やすく整理されています。
他の取引所だと、見にくいものがあったりスマホから操作しにくいものがあったりしますが、Liquid by Quoineのライト版アプリは操作しやすいです。
メニューの入金をタップすると、入金したいものを選択します▼
四角い枠で囲みました。
例えばビットコイン(BTC)だと宛先となるアドレスが表示されています。
次に出金です▼
2018年8月時点では仮想通貨の出金に対応していません。
なので日本円のみ出金できるということになります。
グレイの部分に出金をすると履歴が残るようになります。
日本円を出金する方は、先ほどのアカウント情報のところで出金先のご自身の銀行口座を前もって登録しておきましょう。
主なメニューの説明は以上です。
他に、取引履歴や注文中のまだ確定していない取引の確認ができます。
未確定取引に限ってはこのメニューから注文のキャンセルが可能です。
ちなみにメニューを下へスクロールしていくとアプリ設定があります▼
ここではウィジェットの設定のほか、チャートの線を折れ線(一本線のライン)かローソク足に変えることができます。
チャート分析をする方にとってはライト版は明らかに不向きですので、他のアプリを使うようにしてください。
色々とチャートの分析をすることで相場がどう動くのか自分なりの予想が立てれますし、分析のやり方は色々ありますよ。
オススメとしては、DMM Bitcoinのチャート機能です、スマホアプリがもちろん無料でダウンロードできますので、どんな感じなの見てみてください▼
好みの問題もありますからね。
DMM Bitcoinアプリのダウンロードはここ(iOS/Android対応)
まとめ
今回はライト版の方のアプリの説明でした。
通常版の方はプロ向けとのことですが、そんなに使うハードルが高いものではありません。
ライト版は入金、出金や2段階認証の設定もできるので、とくに仮想通貨を始めたての人はダウンロードして使ってみてください。
ストレスフリーで使えますよ。
- QUOINEXはアジアを拠点として、国内に本拠地をおいている取引所
- 各取引所アプリをリリースする中、QUOINEXもスマホアプリを2種類リリース
- ライト版はかなり使いやすいし、デザインが良い
- ライト版を使えばスマホから仮想通貨を売り買いできるし、入金と出金もできるので超便利
- ライト版はiOSとAndroidの両方に対応している、もちろんダウンロードは無料
コメントを残す