仮想通貨ネムはお買い得。
悪くいえば下がるところまで下がった。。
ただ、価値がないから下がったわけではないと思います。
相場心理も大きいのかもしれません。
あくまで、そうかもという話で恐縮ですが、今回は買うのにお得な取引所・ネムの基本情報・最新の動きをシェアします。
結論から言うと、国内で2社が筆頭に上がります。
一部無料で手数料的にお得なZaif。
ただし、現在はフィスコへ譲渡の手続き中で新規登録が停止されている状態です。
もうひとつは、
DMM Bitcoin。ネムの取引がレバレッジ取引で可能なため、下げ相場の際にも利益が狙えます。
こちらは現在口座開設で1000円もらえるのでサイトやアプリをのぞいてみてください▼
Contents
仮想通貨NEM(ネム)の2018年価格情報など
2018年11月半ばごろの相場です。
[CoinMarketCapを参照、仮想通貨マーケット情報サイト]- すべてのNEMが発行済みで、今後発行予定がない
- 収穫ができる(ハーベスト)
- 処理スピードがリップルを超える可能性もあり(カタパルト)
枚数がすべて発行されているタイプなので今後発行予定は当然ありません。
ハーベスティングはネムを持っているだけで手数料収入がもらえるというもの。
つまり自動でネムが増えていくしくみですが、条件があって10000XEMを保有していること(nano walletを使う)が必要。
ネムの1枚の価格が高いと、10000枚もつのにハードルが高いですが、価格が下がったため、現在の価格でいうと10万円分も出せばハーベストできますね。
ビットコインではマイニングで増やそうとすると、高額なマシーン・電気代のコストもあるのでハードルが高いですが、これと比べるとネムはだいぶ参加しやすいです。
また2018年予定でしたが、今後カタパルトが実装されると1秒間に約4000件もの処理が可能になるため、
リップルの処理スピードを追い越し、あのVISAと処理速度が同じ水準になりますね。
直近では2018年年末には30%ちかく価格が上昇したNEM。今後も期待のアルトコインです。
仮想通貨NEM(ネム)が買える取引所
ネムが買える取引所ですが、国内と海外に分けてみます。
国内ではごく少数。
ですが、日本円の入金で買えるなど馴染みもあります。
海外では日本人がやる場合、基本、仮想通貨同士の交換になります。
(例:ビットコインでネムを買う)
ただネムを取引できる所は多いです。
- Zaif(今後フィスコが運営になる)
- Coincheck
- DMM Bitcoin(レバレッジ取引)
海外だと、
- Binance(バイナンス)
- KuCoin(クーコイン)
- Bittrex(ビットレックス)
- Huobi(フオビー)
- Cryptopia(クリプトピア)
そのほかにもありますので、国内は少ないのがわかると思います。
DMM Bitcoinでは、現物取引ではなくレバレッジ取引が可能です。
手数料が安い取引所はここ
手数料が安いところはどこなのか?見ていきます。
上のコインチェック(Coincheck)では、ネムの購入が再開されたばかりですが、スプレッドも気になるところ。
そこで取引手数料が激安のZaifに軍配が上がるのですが、
こちらは現在テックビューロからフィスコへ運営元を変えている最中で、登録ができません。
もちろんアカウントをZaifにすでにもっているかたは取引が可能です。
そうなると現物の取引はできないものの、DMM Bitcoinが唯一ネムを取引できる取引所かつ登録が可能なところといえます。

海外の取引所でお得に買えるところはここ
海外では手数料が安いところでバイナンスがあります。
手数料は、0.1%
上で挙げたフオビやクーコインは登録が日本人だとできません。
ほかの主要な海外取引所と手数料を比べると以下の通り▼
Binance | 0.1% |
Bittrex | 0.25% |
Poloniex | 0.15~0.25% |
バイナンスは有名な取引所で、かつ取引量も多い世界最大の取引所。
バイナンスの登録方法は▼

ちなみに、海外で取引するにはビットコインなどネムと交換できる仮想通貨の送金が必須です。
たとえばビットコインを取引手数料無料で買え、そしてバイナンスに送金する手数料も無料の国内BITPointは、お得といえます。
レバレッジをかけてネムを取引できる取引所
レバレッジ取引でアルトコインの取引ができるところで、お得なところはBitMEX。
ただしネムの取り扱いがありません。
そうなると、繰り返しますが、国内では唯一レバレッジ取引でネムの扱いがあるDMM Bitcoinが使えます。
レバレッジの倍率は、5倍。
ただいま口座開設で1000円がもらえるキャンペーン中▼
登録方法はこちら▼

まとめ
今後はZaifが新規登録が可能になると思うので、ネムの取引をZaifでやれば手数料が安いのでお得です。
メイカーの場合は無料ですからね。
DMM Bitcoinでは、レバレッジ取引がアプリからできるため、初心者の方でも操作しやすいです。
実際に使いやすいアプリでもちろん無料。
最後にこのページの内容をまとめて終わりにします。
- 仮想通貨ネムはカタパルト実装が控えており、価格上昇に期待がもてる
- 価格は2018年11月時点で、1枚約10円ほどでお買い得
- ハーベスティングといってネムを保有するだけで勝手にネムをもらえる機能がある
- 国内取引所ではコインチェック、Zaifで現物取引ができ、お得なのはZaif
- DMM Bitcoinだと現物取引はできないが、レバレッジ取引はできる
- 海外だとBinance(バイナンス)がお得
コメントを残す